大好評☆ こどものうつわ展 | 2011/02/12 |
---|
水曜日からスタートいたしました「こどものうつわ」展。
小さい頃からモノに愛着を持ち、
大切に使うということを考えていただきたいなーと願い、企画しました。
企画室は夢のような世界で、
ご来店いただくお客様からもニコニコ笑顔があふれ、シアワセな空間となっています。
今回は4名の作家さんにご参加いただきました。
まずは、常滑市在住、今野朋子さん。
なんと企画展が始まって2日目でほとんど完売!
大人も子供も使えそうな器を追加していただきました。
練り込み技法で丁寧に作られた今野さんのこどものうつわシリーズは、
なかなかお目にかかることができません。
動物シリーズ、とってもカワイイ。
思わずこちらまで微笑んでしまうスマイル小皿。
お2人目は、ギャラリー元浜でお馴染の京都市在住、冨金原塊さん。
冨金原さんはこの企画展の為にかなり構想を練ってくださり、
テーマに合わせた新作を作ってくださいました。
まるで絵本の中から飛び出てきたような器達。
家族の食卓が明るくなり、食事の時間が待ち遠しくなりそうです。
そして、冨金原さんご自身が楽しんで作ってくださったのが伝わってくるんですよー。
その力って何よりも力強いです。
3人目は常滑市在住、藤森ちかこさん。
藤森さんとは旧ギャラリーの頃からのお付き合いです。
その間にお2人のお子さんのお母さんになられた藤森さん。
作風も随分変わりました。
ストーリーになっているようなプレート。
写真右下のプレート、ガラスの向こうの熊さん見えますか?
大人まで楽しい気分にさせてくれます。
どの子にしようか迷ってしまうカップの数々・・・。
どれも愛嬌があって決められないー。
そして最後に、常滑市在住、伊藤みほさん。
搬入・設営にはたくさんご協力いただきました。幼稚園の先生並みの装飾。
梁にかかっている「こ・ど・も・の・う・つ・わ・て・ん」という文字は、
伊藤さんが作ってくださいました。ありがとうございました。
伊藤さんの器は、企画室に来てくれる子供達からも「カワイイー」と大絶賛!
子供が好きそうなうさぎやパンダ、くま、ゾウ。
子供ごころを掴んでますねー。
両手で持つスープカップなど使いやすさも重視されています。
この時期ならではのお雛様も。
とっても楽しい企画展ですので、是非遊びにいらしてくださいね。
こどものうつわ展は今月27日(日)まで・・・
さて、私はというと、高山旅行の後からすっかり日本酒にはまってしまっています。
いつもワインの私ですが、先日のお休みも日本酒を買いに行きました。
左がイルボスコ櫻井君オススメの「鯨波」。
右が中島酒店さんオススメの「信濃鶴」。
食事もall 和食です。
来月はなんと日本酒を飲みに新潟に行くことにしましたよ!
美味しい日本酒情報、新潟の情報、お待ちしています。