日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
キャラリー元浜
電話:058-263-1227
営業時間/10:00~19:00
定休日/火曜定休
駐車場50台大型バス4台
お問い合わせ:info@n-flavor.net
Kaori Nakanishi Exhibition in New York ! ! ! | 2010/07/01 |
---|
マンハッタンのど真ん中、「EXCY GALLERY」で只今開催中の
ナカニシカオリさんの展示会に行ってきました。
タイトルは「Two lines」。
鉛筆だけで絵を描くカワイイヅミさんと、切り絵のナカニシカオリさんの二人展です。
「EXCY GALLERY」はとっても素敵なギャラリーでした。
ニューヨークのこんな素晴らしい場所で展示会ができるなんて良かったね。
ニューヨークまで駆けつけた甲斐がありました。
アラレちゃん、ホントにホントにおめでとう。
HOTな会場の様子を皆さまにも!!!
「Two lines」 ~ Exhibition by 2 Japanese female artists ~
25th June 2010-1st July 2010
EXCY GALLERY 147WEST 35TH STREET NEW YORK NY10001
TEL 212-695-1888
8月11日~ギャラリー元浜企画室にて、ナカニシさんの個展を開催いたします。
切り絵のwork shopも同時開催。 ※work shopは有料、予約制となります。
お問合わせ、ご予約はギャラリー元浜まで。058-263-1227
ニューヨーク話は次号ブログにて~♪
「文五郎窯展」 はじまりました | 2010/06/26 |
---|
「みずのうつわ」のある風景 はじまりました | 2010/06/12 |
---|
お休みの日に・・・ | 2010/06/07 |
---|
寒かった松本クラフトで風邪をひいた私ですが、
先週、「宮崎椅子製作所の一から十まで展」の
オープニングパーティーのお誘いをいただいいていたため、
思い切って東京に行ってきました。
素敵なパーティーの後には新宿でコリアン料理を食べ、
その後は東京タワーにかんぱ~い。
翌日は懐かしの湘南へ。
ずーっと食べたかった珊瑚礁のカレー!食べてきましたよお。
藤沢に住む友達momoとも一瞬だけ会うことができ、
思い切って来た甲斐がありました。
東京ではパワーを、湘南では青い空と青い海を見ながらリフレッシュ。
懐かしい景色を見ながら昔の自分を思い出し、いろんなことを考えながら帰る時間。
全てが今の私のパワーになっています。
やっぱり旅行はいいものですね。
酒井いつ子さんの個展 スタートしました | 2010/06/01 |
---|
キリムと小椅子展 無事終了☆ | 2010/05/31 |
---|
昨日をもちまして「キリムと小椅子展」が無事終了いたしました。
たくさんのお客様にご来店いただき、毎日飛び回るような忙しさでした。
そんな忙しい中、東京から販売応援にきてくださった
イケメンイラン人「グーちゃん」とは楽しい思い出ばかり。
初日は夏のような夕暮れの中、鵜飼船に乗りました。
ビールを持って、お弁当持って~♪
私達の乗合船はインターナショナルな船で、14人中9人が外国の方。
リアクションも様々で楽しかったです。
でも一番はしゃいでいたのは、イルボスコ店長由美ちゃんと私だったかも?
一足早い夏の行事を満喫でき、楽しい夜でした。
そして楽しい思い出の2つ目。
今回はグーちゃんがイランの民族衣装を持ってきてくださったので、
私達スタッフは衣装を着ての接客。
+Gからキリムの研修に来ていた福井さんまで・・・。
なんてノリの良いスタッフなんでしょう!大好きです。
そしてグーちゃんとの Last Night はスタッフみんなでお食事会。
場所は「ラ・ルーナ・ピエーナ」で・・・。
美味しい食事と美味しいワイン、楽しい仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
次回は12月22日より真冬のギャベ展を開催予定です。
お楽しみに☆
グーちゃん、またたくさん岐阜に来てくださいね。
「キリムと小椅子展」 はじまります | 2010/05/17 |
---|
お待たせいたしました。
お問い合わせの多かった「キリムと小椅子展」が
ついに19日(水)よりスタートいたします。
キリムは、中近東の遊牧民達が古くから折り継いできた伝統&文化です。
時間をかけて丁寧につくられたキリムには、
夢や願い、喜び、祈りなどが織り込まれています。
歳月が経つ程にしなやかな風合いと深い色合いを増すキリム。
今回はキリムと合わせて小椅子もたくさんご用意いたしました。
17日は朝から大量のキリムを並べ、夕方には企画室がすっかり模様替えを完了。
今までの企画室の面影は全くありません。室内をラクダが歩いていそうです。
是非お楽しみに。
21日~23日はイラン人、グーちゃんさんも来てくださいます。
皆様のお越しをお待ちしております。
「キリムと小椅子展」
5月19日(水)~30日(日)最終日17時まで・・・
距離を置いて考えることの大切さ | 2010/05/11 |
---|
ナガラガワフレーバー+Gもオープンから無事に5日目を迎えました。
オープン初日の入り口風景。
限定のロールケーキやデニッシュ食パンが並んでいます。
次にギャラリー雑貨スペース。
そしてIL BOSCOのブース。
オープンする瞬間の緊張感と、その後に込み上げる充実感。
なかなか体験することはできませんが、すごいものがあります。
さて、そんな中、私は思い切って出張に出かけました。
大阪では、企画展をお願いできたらいいなと思う作家さんのところに。
そして神戸で夜を過ごし、翌日には倉敷へ。
この数ヶ月、特にこの1ヶ月は、
ナガラガワフレーバーの店舗のことは頼りになるスタッフ達に任せっぱなし・・・。
私は+Gの立ち上げと、新規スタッフの方の研修などのことで頭がいっぱいだった毎日。
2店舗分のことを考えなければいけないことがあるのは、
1店舗で忙しいのとは全く違ってかなりのタフさが必要でした。
いつも+Gにいられる訳ではないので、
お店のことを真剣に考えれば考える程に心配は尽きず・・・。
モノが売れることも大切ですが、それよりも岐阜駅の中で
「ナガラガワフレーバー」の香りをお客様に感じていただけるだろうか、
新規スタッフはそれを伝えてくれるだろうか。
正直なところ、その心配はお店が無事オープンしてからも付き纏いました。
でも今回思い切って出張に出かけ、ほんとに良かったー。
現場から離れて距離を置いてみると、いろんなことを冷静に考えることができたのです。
私達はオープンの為に自信ある素晴らしい商品を揃えた。
そして新規スタッフの方に研修を通じて私達の思いを伝えた。
そう、あとは信じて任せることなんだなと。
そして私は私の居るべき場所、「ナガラガワフレーバー」に
私の気持ちを戻していかなければいけないんだと。
それに気が付き、なんだかすーっと肩の力が抜けていくようでした。
そんなことを考えさせられた倉敷の町並みはとても美しかったです。
そして倉敷で出会った作家さんたち。
ただ一言、素晴らしいクラフトフェアでした。
さて久しぶりのグルメ紀行です。
神戸では作家さん達とイタリアンレストランへ~♪
このお店で何回「美味し~い」と叫んだことでしょう!
見た目はなんてことないのに、こんなに美味しいデザートは食べたことないってくらいの・・・。
倉敷ではこの穴子丼、絶品でした岐阜で食べる穴子とは別物です。(きっとこっちが本物!)
さて、本日からナガラガワフレーバーにて仕事を開始しています。
やはりここは居心地の良い、私の居場所のような気がしています。がんばるぞ~!
「ナガラガワフレーバー+G」 いよいよ明日OPEN!! | 2010/05/06 |
---|
明日5/7(金)、岐阜駅アクティブG 3Fに
ナガラガワフレーバーの姉妹店「ナガラガワフレーバー+G」がオープンいたします。
岐阜駅にいながらも、ナガラガワフレーバーの香りを楽しんでいただける素敵なお店になりました。
明日から3日間は楽しいオープン企画も盛りだくさん。
パン屋326からは限定のデニッシュ食パン、
ケーキ屋さん326 di piu からも限定のロールケーキが販売されます。
ギャラリーの器やカワイイ小物達、イルボスコのステキな家具も揃っています。
私はこれで人生3回目のお店の立ち上げに携わりました。
随分慣れたものですが、オープン前はやはりずっとバタバタの日が続きました。
今日はオープン前日の最終の準備を終えて、ほっとしたところです。
そして最後になりましたが、
ナガラガワフレーバー+Gのオープンにご協力くださった皆様、ありがとうございました。
心より感謝しております。
是非、姉妹店にも遊びにいらしてくださいね。
※ナガラガワフレーバーGは岐阜県と日本イベント企画さんとタイアッ プしています。
「風薫るうつわ展」 明日よりはじまります | 2010/04/27 |
---|