日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
キャラリー元浜
電話:058-263-1227
営業時間/10:00~19:00
定休日/火曜定休
駐車場50台大型バス4台
お問い合わせ:info@n-flavor.net
チョコレートビールと今日の晩ごはん | 2010/09/03 |
---|
以前にいただいたもので、まだ飲んでいなかったチョコレートビール♪
ちゃんとチョコの味がしましたよー。
今まで飲んだことのない不思議な味がしました。
グラスのラインが浮かび上がってステキ。
glass:沖澤康平さんのライングラス
夏ももう終わりですがまだまだ暑いので、今日の晩ごはんは「グリーンカレー」。
DOKIDOKI工房の先生、平野美帆さんにいただいた器で・・・。
この器、いろんなものに使っています。ピラフやサラダ、なんでもいけます。
グリーンカレーは暑い中、汗をかきながら食べるのが美味しいですねー。
バンコクのチープなレストランで食べた本場のグリーンカレーを思い出しました。
楽しかったタイ、また行きタイな。。。
『yoko yano glass works』 はじまりました | 2010/08/30 |
---|
中身の濃~い3週間 | 2010/08/29 |
---|
8月11日からスタートした
ナカニシカオリさんの「切り絵実験室」が、昨日終了いたしました。
ギャラリー元浜での個展は今年で3回目ですが、
毎年ファンが増え、今回もたくさんのお客様に足を運んでいただくことができました。
埼玉にお家があるカオリさんですが、ずっと岐阜に滞在してくださいました。
私達はお店でもプライベートでも、ほとんど毎日一緒に過ごし、
中身の濃い3週間となりました。
郡上踊りから始まり、楽しい仲間との飲み会、美山でのバーベキュー、
今後の企画展についての夢のある話し合いなどなど・・・。
彼女とは3年前に友人を通して知り合い、それからのお付き合いですが、
信頼できる友人の一人です。
この3週間、全力投球だった私達。
昨夜は、我が家で打ち上げパーティー♪♪♪
これだけ長く一緒に過ごしたので、
彼女が帰ってしまった今日は少し寂しい気持ちで過ごしています。
でも故郷が岐阜のような人なので、また遊びに来てくれることでしょう。
そして来年も同じくらいの時期に個展をしていただけることになりました。
ナカニシカオリファンの皆さま、来年をどうぞお楽しみに♪
さて、彼女は何を食べているのでしょうか?
切り絵ワークショップ 追加開催決定! | 2010/08/22 |
---|
残暑厳しい毎日ですね。
只今、ギャラリー元浜企画室で開催中の
ナカニシカオリさんの「切り絵実験室」は大人気で、
毎日たくさんのお客様に足を運んでいただいており、感謝しています。
4日間あったワークショックも、ご好評につき
追加のワークショップを開催することが決定しました。
こんな作品を作ることができますよ。
作り終わった切り絵は、素敵な木の額に入れてお持ち帰りいただけます。
昨日のワークショップも満席で、皆さん真剣そのもの。
約2時間かけて作りあげた後は、ほっとした表情で記念撮影
追加ワークショップは先着9名様までとなります。
(既に5名様のご参加が決まってしまったので、正確にはあと4名様です!)
大人切り絵コース 3,680円 / 親子ペアコース 4,200円となります。
ご予約・お問合わせはギャラリー元浜までお願いいたします。
TEL/058-263-1227
ナカニシさんの「切り絵実験室」は8/29まで。
あと1週間です。皆さまのお越しをお待ちしております。
ナカニシカオリ「切り絵実験室」 はじまりました! | 2010/08/12 |
---|
今日は台風の影響で、大雨・暴風を心配していましたが、
そんなに大したことはなかったですね。
ナガラガワフレーバーは、今日もたくさんのお客様にお越しいただいております。
先週の週末あたりから帰省されているお客様も多いようで、店内は大混雑。
とても嬉しいことです。
さて、待ちに待ったナカニシカオリさんの個展「切り絵実験室」が、昨日よりはじまりました。
切り絵実験室とはいったいなんでしょうか?
それは来てみてからのお楽しみ☆
大人気のミニ額切り絵もたくさん(?)揃っています。
とは言っても、昨日でかなりの数が売れてしまい、正直なところ品薄です。
だけど明日から彼女はずっと岐阜に滞在予定。
毎日新しいミニ額が増えていく予定なので、足を運んでくださいね。
また今年もワークショップやります!
今回は素敵な木の額が付いています。
【ワークショップ日程】
8/14・15.・21.22
◆親子ペアコース (3680円)※材料費・額代込
10時30分~12時30分(約2H)
◆大人切り絵コース(4200円)※材料費・額代込
15時~17時(約2H)
【ナカニシカオリ「切り絵実験室」】
8月11日(水)~8月29日(日)
作家在廊日 会期中のほぼ毎日
※水曜日は不在の可能性大です。
「キラメク夏のジュエリー展」 開催中! | 2010/08/02 |
---|
更新が遅れましたが、ギャラリー元浜企画室では只今、
「キラメク夏のジュエリー展」を開催しております。
今回この企画にご参加くださった作家さんは4名。
小森梓さん・三輪美絵さん・森尚子さん・山本幸子さんです。
光の透けるガラス+地球のかけら「石」+磨かれた金属の深く涼しげな輝き。
様々な素材が織り成す宝の粒をご高覧ください。
私も欲しいものがいっぱいで、日々悩んでいます。
アクセサリーはいくつあっても欲しくなってしまうんですよねー。
キラメク夏のジュエリー展は8/8(日)まで。
8/7(土)は長良川の花火大会もありますよ。
ナガラガワフレーバーは、花火大会の日に限り16時で閉店となりますので、
お間違いのないようにお願いいたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
透の美 ~水うちわ・水のうつわ~ | 2010/07/24 |
---|
暑いですねー。
ナガラガワフレーバー内はキンキンに冷えています!
梅雨明けしてからというもの、私は海へ川へ山へと出かけ、夏を満喫しています。
昨日は、最近パワースポットとして注目されている
「岩屋岩蔭遺跡」に行ってきました。
太古のロマンを感じつつ、大きな岩から溢れ出るパワーをもらってきました。
さて、本題に移ります。
只今「ナガラガワフレーバー+G」で行われているイベントのご紹介です。
「透の美」・・・美濃の手すき和紙を使い、
長良川の清流のような透明感が美しい水うちわと、
岐阜にゆかりの作家が丁寧に作った、涼しげなガラス器の数々の展示です。
私もず~っと、水うちわが欲しかったんです。
水につけて扇ぐことができるなんて優雅すぎませんか?
今日展示を見に行ってきましたが、とてもステキでしたよー。
幻の銘茶、春日のお茶の試飲サービスも魅力的です。
「透の美」
2010年7月23日(金)~2010年8月22日(日)
10時~19時
ナガラガワフレーバー+G(岐阜駅アクティブG3F)
追伸・・・
春日の冷茶はとても美味しかったです。村まるごと、農薬不使用なんですって!
そういえば、先日なかなか手に入らない「まつ月」のわらび餅をいただきました。
こんな暑い日に春日の冷茶とわらび餅をセットで食べたら、さぞかし美味しかっただろうなー。
と、相変わらず食いしん坊の発想です。悪しからず・・・。
のし紙も粋ですね。
~やわらかく生まれる形 さじみさガラス展~ | 2010/07/16 |
---|
New York 日記 ② | 2010/07/03 |
---|
ニューヨークではワールドカップも盛り上がっていました。
私達も昼からアイリッシュバーで観戦しました。
このバーの大きなスクリーン左側ではアメリカ戦、
右側ではイングランド戦が放映されていて、昼間のバーなのに店内はすごい人!
せっかくアメリカにいるので、私達はもちろんアメリカを応援しました。
スーツ姿のサラリーマン達もたくさんいました。
そして、アメリカが勝った時には「U・S・A」コールの大合唱。
翌日は日本戦も観戦しました。
でも、周りはデンマーク人ばかり・・・。
ちょっと心細い気もしましたが、
本田選手の見事なプレーは、デンマークの方々も認めてくれていました。
とてもいい試合でしたね~。
そして最後、日本が勝った時にデンマーク人が、
「Congratulations ! ! ! 」
と握手をしてくれました。紳士ですねー。
観戦と言えばもう一つ。
ニューヨークメッツの試合も観に行きました。
地下鉄を乗り継いで、「CITI FIELD」まで・・・。
日本と違うのは、会場全体がすごーく盛り上がっていること。
私達の前にいる黒人のお母さんは、一緒に来ている子供よりノリノリで、
音楽がかかるといつも踊っていました。
エンターテイメントを心から楽しめる人達がいっぱいで、これぞアメリカっていう感じでした。
野球にはあまり興味がないのですが、行ってみて良かったー。
あんなに楽しかった試合は初めてです。
それからもう一つ。
町を歩いている時に人だかりができていたので、
その中の少年に「誰が来るの?」と聞いてみると
「アダム・サンドラー」という答えがかえってきました。
なんと私の大好きな俳優です。ほんとかな?と思いながら待つこと40分程。
もう出てこないのかなーと諦めかけていた矢先、現れましたー!!!
とってもかっこよかった~。
遠くに見える赤いTシャツを着ているのがアダム・サンドラーです。
ハリウッドスターに会えるなんて、さすがニューヨーク。
そしてニューヨークと言えば自由の女神。
ステタン島行きの船から見ることができました。
同じ日にブルックリンビレッジも歩いて渡り、マンハッタンの夜景も楽しみました。
その他には、私の大好きな「セックス & ザ シティー」のロケ地巡り。
キャリーの家の前にやっとの思いでたどり着いた時には、感動して涙が出そうな程。
(だって、地球の歩き方の地図に書いてあるキャリーの家が間違っていたんです)
キャリーの家の周りには、私のようなファンの子が何人も来ていました。
今回は飛行機のチケットから始まり、
全て自分達で計画を立てて地図を見ながら行動したので、
いろんなことにすごく時間がかかりました。トラブルも多かったー。
でもその分ニューヨークには詳しくなったし、思い出に残る旅になりました。
アメリカは今回で2回目。
多種多様の人がいて、多くの観光客が訪れるニューヨークはとても自由です。
そしてとても安全な街になっていました。
旅行中、一度だけ「ニューヨークはどうですか?」と聞かれました。
その答えはその国のその街で何をしたからではなく、
単純に「好きか嫌いか」の答えでいいんですね。
この街ににまた来たいと思うかどうかは一度目のその思いで決まるのです。
私は今まで「Yes」か「No」か、物事を白か黒かはっきりさせて、
それを言えることはすごく大事なことだと思っていました。
だけど曖昧なニュアンスのグレーな気持ちがあること、
そんな伝え方をする日本の文化や日本人の性格、
それもありだなと思えた今回の旅でした。
それがきっと日本人の良さなのだと思います。
Bravo Japanese !!!
New York 日記 ① | 2010/07/03 |
---|
遠い遠いニューヨーク。
行きはセントレアからデトロイト経由で16時間もかかりました。
大好きだった映画「True romance」で
デトロイトの街が出てきたから行ってみたかったけど、
トランジットだけだったので、街の風景は見ることができず残念。
それにしても半日以上も飛行機の中なんて~。
そしてやっと到着したニューヨーク。
疲れは出ていましたが、ホテルにいるのはもったいない。
サマータイムのニューヨークは21時頃まで明るいので、
まずはビールを飲みに出かけることにしました。
町を歩くと、映画で見たことのある風景が次々と目に飛び込んできます。
ウエルカムビールは、ロックフェラーセンターの地下にある屋外の「RIINK BAR」
とても感じのいい場所ですが、なんとビールが12ドル。
ビール2杯とTAX、チップ合わせると30ドル!!!
ニューヨークはホントに物価が高いです。先が思いやられる・・・。
翌日はセントラルパークへ。
歩ききれないくらい大きい公園だったので、途中で断念。
でも、絶対に行こうと決めていたストロベリーフィールズには行ってきました。
未だに多くの人が訪れ、静かに歌い、いつも生花が飾られている場所。
ジョン・レノンの偉大さを感じます。
Strawberry Fields Forever