キャラリー元浜
〒500-8028
岐阜市西材木町41-2
電話:058-263-1227
営業時間/10:00~19:00
定休日/火曜定休
駐車場50台
お問い合わせ:info@n-flavor.net
カワイイモノ達、大集合 | 2012/02/23 |
---|
もうすぐ3月!
ここ数日は寒さも和らぎ、春の足音が聞こえてくるようです。
あー、春が待ち遠しいな。
さて、ギャラリー元浜企画室ではおくりもの展・後半がはじまりました。
後半はホワイトデーに向けて、女性に贈りたい物を揃えました。
部屋中、女子力upしそうなカワイイモノ達でいっぱい。
一年間、日本全国駆け巡り見つけたカワイイもの達が集約されています。
設営し終わった企画室を見て自画自賛していたら、茶房の丸山君に「自己満展にしたら?」と言われてしまいました。笑
おくりもの展後半はホワイトデー当日3/14まで。
これからこのブログで少しずつご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介するのは、えむにさんのガラスのジュエリー♪
飴玉のような指輪。
物語に出てくるような街並みが描かれていて~。
綺麗だな~。。。
あー、綺麗だな~。
こちらがピアス達。
光が差し込んでキラキラと輝き・・・。
あまりに美しくて今日はため息ばかり・・・。
今後も引き続き、ご紹介していきますね。
東京出張 | 2012/02/17 |
---|
久しぶりの東京出張です。
去年の震災の時にたまたま出張中だったというトラウマからか、最近東京に行く時はドキドキしてしまいます。
私が前回の経験から気を付けているのは、携帯のバッテリーと充電器を常に持ち歩くこと。
あの日はほとんどの荷物を宿泊先のホテルに置いてあり、お財布とポーチくらいしか持っていませんでした。
作家さんと待ち合わせの為に外にいたので、どこで地震があり日本がどうなっているのか全く情報を得られない状態の中、頼りになるのは携帯だけ。
電話もインターネットもなかなか繋がらないので携帯をさわり続けて、どんどん減っていくバッテリー。
このまま充電が切れてしまったらどうしようという不安は今でも鮮明に覚えています。
来月はあの震災から1年。備えあれば憂いなしです。
自分の経験から出来ることを!
少し話がそれましたが、ギフトショーの開催期間中、東京では魅力的な展示会が多数ありました。
中でも良かったのが、伝統工芸的でもない、作家的でもない、日本の手工業のための見本市、「ててて見本市」。
数々の展示会の中から選んだ品々、続々と入荷予定です。
また今後の企画展にも取り入れていくものもありますので、お楽しみに。
そして夜は・・・。
念願のお店「晴山」にやっと行くことができました!いつも銀座の会を共にする高校時代の友人MG君と。
晴山は岐阜の八祥で10年ちょっと働いていた山本君が出したお店です。
岐阜にいた頃もいつも美味しいお料理を出してくれていましたが、腕に磨きがかかり、一品一品感動的な美味しさでした。
そしてため息が出る程、素敵な器たち。
お料理の一部をご紹介しますね。
まずは私の大好きな真丈のお吸い物。優しい味付けと味わい深い真丈は変わらぬお味。
富士山の箸置きはとてもおめでたい感じ、お椀の小鳥もカワイイ。
私の心をくすぐる蓋物の器。
なんと元浜の器も使ってくださっていて嬉しい!
片口ですがこんな使い方もあるんですね。
そして、あまりに可愛くてお隣のMG君の器と並べて紅白揃ってパチリ☆
う~ん、めでた~い!!
こんなにたくさん食べたのに思わずおかわりしてしまった程美味しい、そら豆とじゃこご飯を土鍋で。
私達のタイミングに合わせて、炊きたてのものをご用意くださいました。
季節の食材を使った山本君の愛情あふれるお料理の数々。
しつらえ、お料理の盛り付け、器の合わせ方はとても良い勉強になりましたし、心が豊かな気持ちになりました。
山本君が岐阜にいないのは寂しいけれど、東京に行ったら必ず行きたいお店の一つです。
三田という超グルメな界隈で、まだ一年も経たないのに流行っているなんて嬉しいですね。
これもきっと彼の心意気が素晴らしいからなのでしょう。
山本君、今回は本当に美味しいお料理をありがとうございました。
MG君、素敵なおもてなし、いつもありがとう!