キャラリー元浜
〒500-8028
岐阜市西材木町41-2
電話:058-263-1227
営業時間/10:00~19:00
定休日/火曜定休
駐車場50台
お問い合わせ:info@n-flavor.net
「リズムノリズム」30日まで♪ | 2011/10/24 |
---|
10/19よりスタートし、ご好評いただいております飯伏正一郎さんの「リズムノリズム」展。
企画室はこんな雰囲気です。
とてもシンプルで洗練された空間です。
梁から吊り下げた棒にかかっているのは、マフラーです。
色の組み合わせがそれぞれに違い、とても柔らかで優しい色合い。
そしてこちらが代表作となるお財布。
通常の長財布よりコンパクトなサイズ。
でもお札が横にスッと入りとてもスマート。
そして重要なのはカード入れ。カードをあまり持たない人の為に6箇所、そしてたくさん持ちたい人の為にはオプションパーツをご用意しています。
ナチュラルな色7色の展開です。
まるでポーチのようにお洒落に持つことが出来るし、男性のズボンのお尻のポケットにも入るサイズ。
先日、銀婚式を迎えられるご夫婦と、結婚30周年(真珠婚っていうんですね)のご夫婦が同じ日に2組いらっしゃって、色違いのお財布をペアで買っていかれました。
どちらのお客様もとても気に入ってくださって、こちらまで嬉しくなりました。
さて、作家である飯伏さんとの出会いは1年前のSTOCKISTS。その時にギャラリー元浜での企画展の開催が決定しました。
私はこのお財布に一目惚れし、是非企画展をして欲しい!と思ったのですが、飯伏さんは鹿児島の方。
打ち合わせをするのにも簡単に行ける距離ではないし、ギャラリーを見に来てくださいと簡単に言える距離でもない・・・。
迷った挙句、いいお返事がいただけないかもしれないなーと思いながらお声をかけたのですが、即答でOKしてくださった時のことを思い出します。
そして今回の企画展の為に鹿児島から岐阜まで来てくださり、会期中はずっと滞在してくださっています。
毎日顔を合わせ一緒に仕事をし、時には夕食まで一緒。いろんな話をするディープな毎日。
大人になった今、毎日こんなに長い時間を共にする人ってなかなかいないものです。
お互いのことを知り、信頼関係が生みだされていく感じ。
長期滞在してくださる作家さんならではです。
企画展はまだ30日まで続きますが、お別れの時は泣けちゃうんだろうなー。
飯伏さんは絶対A型でしょ!というくらい、キチンとしている方。(実はO型ですが)
一つ一つのものがキチンと整理されて置かれているし、企画室の仕事場も、エプロンの掛け方も全て。こんなにキチンとした男性は二人目くらいです。(一人は工房えんじゅの冨金原さん)
私は散らかす方ではないけれど、疲れた時や面倒な時は出したものを出しっぱなしにしてしまうこともしばしば・・・。
でも常に整った環境に身を置くということは、気持ちも引き締まります。
大切なことですね。
さて、私が買おうと思っているお財布はこちら・・・。
素敵なオリーブの色。
最後の日に買おうと決めています。
「リズムノリズム」は30日まで。(最終日は17時までとなっております)
皆さまのお越しをお待ちしております。
ソラメントゥーノでランチ | 2011/10/19 |
---|
名古屋に住む友人の誕生会をしました。
今回のお店は車道にある「ソラメントゥーノ」です。
早速、お料理のご紹介・・・。
前菜はイワシのマリネ
続きまして
シーフードのリゾット う~ん、美味しい♪
メインはお魚料理を選びました。
鰆+きのこのバターソース
器が不思議な形で面白かったですよ~
お料理の量もたっぷりでこの辺りでお腹がいっぱいです。
そして最後にデザート。
りんごのソルベ、アーモンドのケーキ、ガトーショコラでした。
大満足☆
いつものことながら、お料理の盛り付け勉強になりますね~。
美味しいお料理、ありがとうございました。
個展のお知らせ「リズムのリズム」 | 2011/10/16 |
---|
白年守「秋ひなた」明日最終日 | 2011/10/13 |
---|
皆さまからご好評いただいております白年守さんの「秋ひなた」展。
いよいよ残すところあと2日となりました。
最終日16日はキュートな白ちゃん(ぺくちゃん)も在廊予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
さて、またもや私事・・・。
先日のお休みに奥琵琶湖でウェイクボードをしてきました。
10月に水着?大丈夫かなーと心配でしたが、水に入ってしまえばそれほど寒くもなかったです。
実はウェイクボード初体験なのですが、1回目でお尻があがり、2回目でなんと1分ちょっと立っていられました!
こちらは一緒に行った渡辺さん。とても上手で、いつか私もあんな風にできたらと思います。
それにしても初体験っていうのは楽しいですねー。ドキドキしっぱなし。
そしてこちらが琵琶湖の夕日。
夏も大好きなのですが、秋の魅力も感じられる歳になりました。
楽しい一日をありがとうございました。
安全な食品 | 2011/10/11 |
---|
またまた私事ではありますが、今月から食品を安全な食べ物ネットーワーク「オルター」から宅配してもらうことにしました。
先日初めて届いたオルター商品。
食品添加物や輸入食品のポストハーベストだけでなく、食品の放射能汚染もとても気になる今日この頃。
オルター商品は全品放射能検査済みのものばかりです。
私は外食もするし、時にはカップラーメンも食べるし、お酒も飲みます。
完璧になんて到底無理だけど、せめて家の冷蔵庫にあるものは安全なもので揃えたいし、負担にならない程度に自分で出来る範囲のことは気を付けたいと思っています。
オルター、オススメです!
そしてこんなもの買ってみました。
全粒粉の春巻きの皮。
オルターを勧めてくれた友人宅でご馳走になった全粒粉のピザがとても美味しかったので、全粒粉商品に興味が湧き購入したもの。
サクサクです。
噛むのにちょっと疲れましたが、美味しかったですよ~。
皆さんもお試しあれ!
春巻きの器は藤森ちかこさん。
サラダの器は牧田亮さん。
プレゼント | 2011/10/06 |
---|