日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
DOKIDOKI工房
〒500-8028
岐阜市西材木町41-2
電話:058-263-7023
営業時間/10:00~19:00
定休日/火曜定休
駐車場50台
お問い合わせ:info@n-flavor.net
ホームページが移動しました☆ | 2016/10/26 |
---|
ドキドキ工房のブログにお越しくださりありがとうございます。
ホームページが新しくなったために
ブログも移動しました。
今後、Facebookを使ってブログは継続していきます。
Facebookを登録されていないお客様もご覧になることができます。
ぜひともご覧ください。
新しいホームページ
http://www.n-flavor.net/doki.html
https://www.facebook.com/DOKIDOKI%E5%B7%A5%E6%88%BF-1612643859016207/
気軽に絵付け体験☆ | 2016/10/23 |
---|
【絵付け体験】
「なにか体験してみたいけどあまり時間もないし
気軽に体験できるものってありますかね?」
そんな時は「絵付け体験」がおすすめです☆
小さいお子さんも絵を描くことなら出来ます☆
自分で絵付けをしたお皿でおやつを食べたら
笑顔になれますよね☆
もちろん「お絵かき大好き」な大人も
「手作り大好き」な女子たちも
気軽な絵付け体験をしてみませんか?
お手軽絵付けコース 1つ 1800円
2つ 2900円
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1765236227084482&id=100007943646094&pnref=story
芸術の秋には「ろくろ体験」をしてみませんか? | 2016/10/23 |
---|
【ろくろ体験】
秋も深まってきましたね。
お空は鰯雲。
秋の恵の食べ物もおいしい季節ですね。
秋は「芸術の秋☆」
オススメは
「ろくろ体験コース」
見た目には楽しそうで簡単に扱えそうですよねー。
でも実際にやってみると・・・
「ありゃりゃりゃあ。えーそうなの~!」って思っちゃいます。
結構手強いのです★
でもー。指の使い方、力の加え方をお話ししながら気を付けてみると。。「わー!形になったー!」
そうなったら指が覚えてきて
「面白い!おもしろい!」ってことになるかも☆
先日のお客様、楽しい楽しいとおっしゃって
大作を作られましたよ☆
DOKIDOKI工房には3台の電動ろくろの機械がありますが予約をいただいた方が良いかもしれません☆
人気なんです。
ぜひ一度チャレンジを~☆
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1782917065316398&id=100007943646094&pnref=story
【芸術の秋・行楽の秋】 | 2016/10/22 |
---|
【芸術の秋・行楽の秋】
秋の行楽や旅行に会社や仲良しグループでお出かけする季節ですね。
ドキドキ工房は20名様まで一度に体験していただけます。
会社のお仲間でこんな楽しい陶芸体験をしたら
ますます仲間の絆が深まるかも!?
お一人様から団体様まで
お気軽にお越しくださいね☆
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1777382022536569&id=100007943646094&pnref=story
【継続して通う教室・技ありコース】 | 2016/10/20 |
---|
【継続して通う教室・技ありコース】
すっかり秋になって「食欲の秋」ですが、
「芸術の秋」ということで通いの教室のご案内。
ドキドキ工房では「技ありコース」と呼んでいる長期に渡って陶芸を楽しんでいらっしゃる方が数多く通っていらっしゃいます。
他県からの方もいらっしゃますが、それは結構本格的に陶芸の技術を学んでいただけるからです。
お茶碗、お皿から始まりオブジェなどとてもアーティスティックなものにチャレンジされる方もおられます。
男性、女性、お若い方からご年配まで実に様々な方が
お好きなお日にち・時間を選んで楽しまれています。
そして作られた作品をみなさんに見ていただく
「作品展」も年に一度、ナガラガワフレーバーのギャラリーにて開催しています。
一度、二度体験をしていただいて
「これはやれそうだ☆」と思われたら
ぜひ、技ありコースで非日常の時間と空間をお楽しみください。
写真は技ありコースの生徒さんが作られた。
「ゴーヤチャンプルーを食べるためのゴーヤ皿」
こんなどこにも売っていない素敵な器。
いっしょに陶芸やりませんか?
お待ちしています☆
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1771838943090877&id=100007943646094&pnref=story
【行楽の秋・芸術の秋】 | 2016/09/28 |
---|
【行楽の秋・芸術の秋】
秋の風が吹き、秋の花も咲いて
すっかり秋の季節になりましたね。
過ごしやすい陽気からか
秋にはいろんな表現する言葉が付きますね。
食欲の秋・スポーツの秋・・
でもなんといっても
ドキドキ工房は
「行楽の秋・芸術の秋」なのです☆
遠方からのご旅行の方、お近くで休日を過ごされている方。
さまざまですが
「旅の思い出に何か体験したい☆作りたい☆」
そんな時は陶芸体験はいかがですか?
楽しい時間を過ごしてさらに使える器が手元に残ります。
感性を刺激しにドキドキ工房にお越しくださいね☆
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1770405846567520&id=100007943646094&pnref=story
ハッピーウエディングコースのご紹介☆ | 2016/09/17 |
---|
中秋の名月も終わり、秋が深まってきましたね。
今年の中秋の名月は満月ではなかったそうです。
今回の満月〇は明日の17日だそうですよ〇
秋はウエディングのシーズンでもあります。
秋から年末にかけてご結婚を控えたカップルの方には
ご両親への記念品をお二人で楽しく作るプランをご用意しております♡
感謝の気持ちをたくさん込めて。
心を詰め込んだ器はいかがですか?
ご質問お問い合わせは
店頭またはお電話にて。
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1765236227084482&id=100007943646094&pnref=story
【ろくろ体験のご紹介】 | 2016/09/14 |
---|
【ろくろ体験】
秋らしい空になりましたね。
秋は「芸術の秋☆」
オススメは
「ろくろ体験コース」
見た目には楽しそうで簡単に扱えそうですよねー。
でも実際にやってみると・・・
「ありゃりゃりゃあ。えーそうなの~!」って思っちゃいます。
結構手強いのです★
でもー。指の使い方、力の加え方をお話ししながら気を付けてみると。。「わー!形になったー!」
そうなったら指が覚えてきて
「面白い!おもしろい!」ってことになるかも☆
先日のお客様、楽しい楽しいとおっしゃって
大作を作られましたよ☆
DOKIDOKI工房には3台の電動ろくろの機械がありますが予約をいただいた方が良いかもしれません☆
人気なんです。
ぜひ一度チャレンジを~☆
Facebookもあります☆
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1763954517212653&id=100007943646094&pnref=story
【よくお問い合わせを頂きます☆】 | 2016/09/07 |
---|
【よくお問い合わせを頂きます☆】
「5人グループで岐阜へ来月遊びに行きますが、陶芸体験はあらかじめ予約が必要なんですってね」
確かにあらかじめご予約をいただいた方がお席の確保が安心です。
ただ、実際に来られる日がなかなか決まらない場合だってありますよね。
そういう場合、当日に工房に来ていただいて尋ねていただいたら
OKな時もあります。
どうぞ遠慮なくお声かけください。
当工房は単なるオアソビだけでなく、陶芸の基本そのものをお教えしますので、作品はその後使っていただけるようにいたします☆
プレゼントやお土産にもなりますよ☆
先日の可愛い女子☆
3人で陶芸体験を楽しまれていきましたよ!
出来上がったらきっとお披露目会もされるのでしょうねー。
Facebookもあります☆
陶芸体験は「おもいでつくり」 | 2015/04/03 |
---|
春休み真っ只中☆
新しい「年度」が始まりましたね。
入学や進級。家族の記念日をみんなでお出掛けしてお祝いされる方も多いですよね。
そんな時は陶芸体験で家族の思い出を作ってはいかがでしょうか?
先日お越しになられた3世代ファミリー!
家族の記念旅行中に思い出作りとしてDOKIDOKI工房にいらっしゃいました。
みなさん、とても良いお顔をしていらして家族旅行を楽しんでいらっしゃることが伝わってきました。
普段は別々に暮らしている家族が久しぶりに集まれば話題も欠きません。
陶芸体験を通じて家族の絆を深められていた様子。
こちらまで幸せになりました。
ありがとうございました。
お孫さんとお子さんと。
春休みの思い出をつくりませんか?